Minami Alps

FRONTTRAIL

OfficialWebSite

南アルプスフロントトレイル公式

南アルプスの前衛の山々の稜線を歩く
上級者向けロングトレイルコース

About

南アルプス
フロントトレイル

壮大な山岳パノラマと
歴史が織りなす
新しい山旅へ

南アルプスフロントトレイル(MAFT)は、南アルプスの東側に位置し、前衛となる山々の稜線を結ぶ全長70kmのロングトレイルです。

夜叉神峠を起点に、櫛形山、富士見山、七面山、十枚山を経て貫ヶ岳まで続くルートでは、東に霊峰富士、西に南アルプスの雄大な峰々が視界に広がります。古くからの峠道には、先人たちの足跡が刻まれ、信仰の山々には心揺さぶる物語が息づいています。

10年以上の構想と準備を経て、2023年に主要区間の整備とMAP制作が完了。2025年の公式サイト開設を機に、いよいよ本格始動します。

南アルプスフロントトレイルとは?
南アルプスフロントトレイル

フロントトレイルから見える山々

Mountains visible from front trail

夜叉神峠

白峰三山

日本第2位の北岳を主峰に、間ノ岳、農鳥岳が連なる南アルプスの最高峰群。深い谷に囲まれた急峻な山容と高山植物の宝庫として知られ、山小屋を拠点に縦走を楽しむ登山者に人気の山域です。

赤石岳

標高3,120mの名峰。独立峰としての凛とした山容と、赤褐色の岩肌が特徴的です。山頂からは南アルプスの大パノラマが広がり、高山植物の宝庫でもあります。

塩見岳

南アルプス中央部に聳える標高3,047mの山。北岳-間ノ岳と赤石岳を結ぶ重要な位置にあり、頂上直下の岩場と広大な展望、そして高山植物の群落が魅力です。

Information

更新情報

Latest Information

Attraction

南アルプス
フロントトレイルの魅力

The charm of the MinamiAlpsFrontTrail

山と山を結ぶ

山々を縫うように続く冒険路
山から山へと渡り歩く

南アルプスの雄大な風景だけではなく、富士山をはじめ山梨の名峰を楽しむ事ができる登山道。…(中略)…南アルプスの森は素晴らしい。ブナ、シラビソ、コメツガ、そしてダケカンバと、癒しの森が続き、アクセントよく見晴らしの素晴らしい展望所が現れ、そこに優美な富士山がドカンとみえる。赤石がみえる。塩見がみえる。北岳がみえる。大歓声でした。
【故・平賀淳氏(※) 2014.12.1のFaceBook投稿より抜粋】

※山梨県出身の山岳カメラマン

02

人と人が、
人と人を結ぶ

MAFTが通る各市町の有志が集まり
トレイルを整備し
新たに訪れる人が増える

小さく敬礼しながら歩いた場所があります。それは一箇所だけ急峻な箇所を通過する時の事でした。…(中略)…登山者の安全確保のために、丁寧に結ばれ張り巡らされたロープが設置されていた場所を下山していた時の事。改めて人の想いが「道」を作っているんだなあと感じる事ができました。普段、何気なく歩く登山道も、誰かの想いの上に作られている事を学ぶ事ができました。そして、また様々な想いをもって歩く人々(主人公)がいるからこそ、道は道としての存在意義があるのだなあと思ったり。道も歩く人がいなければ、たちまち荒廃、そして、最後は廃道になってしまうものだから。
【故・平賀淳氏 2014.12.1のFaceBook投稿より抜粋】
03

昔と今を結ぶ

往時を偲ぶ峠道が語る
山里の暮らしと文化

かつてこの峠道は、物資や人、文化の交流路として重要な役割を担っていました。今でも残る古い祠や架線跡からは、山の暮らしの記憶が伝わってきます。現代の快適な山歩きと、先人たちの足跡をたどる歴史探訪が同時に楽しめる、魅力あふれるトレイルです。

 

Route

ルート紹介

Route introduction

南アルプスフロントトレイルルートマップ
セクション01

Section 1
夜叉神峠登山口 〜 池の茶屋峠

セクション02

Section 2
池の茶屋峠 〜 十谷峠

セクション03

Section 3
十谷峠 〜 薬袋